やっとひと段落
2003年7月24日今日やっと大部分の試験が片付いた。
7月の頭からライブやらなんやらですっかり受験勉強どころじゃない。
今日は研究室の飲み会があった。
院試壮行会って奴だ。
いよいよ隠し通せなかったためみんなに再受験をカミングアウトした。
反応はさまざま。
そして一番多い答えが
「よくやるわ」
とあきれ半分で言われた。
ほかにもいろいろ言われた。
「中途半端」「わざわざ再受験なんて時間と金の無駄」
「一貫性がなくて無意味」
等々。
でもいいんだ、これはあたしの決めたこと。
ぐだぐだ理由を聞かれたりしたけれど
自分の思ってることはきっと半分もいえていない。
だからまわりを納得させられない。
でもそんなことなんてどうでもいい。
あたしは決めたから。
ほかの人になんてわからない。
いや、わかってくれなくったって気にしない。
お父さんお母さんはわかってくれたから。
それで賛成してくれた。
学士編入しないのはできないからって理由もひとつだけれど
それ以上に入ってからモラトリアムが欲しい。
自分が何をしたいか見極めたい。
研究者になるのか臨床医になるのか・・・。
どんな医者になるのか何を専攻するのか・・・。
モラトリアムを無駄というかもしれない。
分子進化学で言えば無駄は余裕であり、余裕ができるほど真核生物は高等なんだと。
しかし あれだけ散々みんなに否定されたけれど実はちっとも答えてない。
めずらしく。
いつもならくよくよするあたしなのに なーんとも思わない。
むしろ「ひがみか?」と思っている自分がいる。
あたしは強くなったのかもしれない。
7月の頭からライブやらなんやらですっかり受験勉強どころじゃない。
今日は研究室の飲み会があった。
院試壮行会って奴だ。
いよいよ隠し通せなかったためみんなに再受験をカミングアウトした。
反応はさまざま。
そして一番多い答えが
「よくやるわ」
とあきれ半分で言われた。
ほかにもいろいろ言われた。
「中途半端」「わざわざ再受験なんて時間と金の無駄」
「一貫性がなくて無意味」
等々。
でもいいんだ、これはあたしの決めたこと。
ぐだぐだ理由を聞かれたりしたけれど
自分の思ってることはきっと半分もいえていない。
だからまわりを納得させられない。
でもそんなことなんてどうでもいい。
あたしは決めたから。
ほかの人になんてわからない。
いや、わかってくれなくったって気にしない。
お父さんお母さんはわかってくれたから。
それで賛成してくれた。
学士編入しないのはできないからって理由もひとつだけれど
それ以上に入ってからモラトリアムが欲しい。
自分が何をしたいか見極めたい。
研究者になるのか臨床医になるのか・・・。
どんな医者になるのか何を専攻するのか・・・。
モラトリアムを無駄というかもしれない。
分子進化学で言えば無駄は余裕であり、余裕ができるほど真核生物は高等なんだと。
しかし あれだけ散々みんなに否定されたけれど実はちっとも答えてない。
めずらしく。
いつもならくよくよするあたしなのに なーんとも思わない。
むしろ「ひがみか?」と思っている自分がいる。
あたしは強くなったのかもしれない。
金欠&すっぽかされ&発見
2003年7月1日今日は寝坊して、それでも試験前だし必死でしたくして学校に行く。
授業終了10分前に駆け込む。
でも出席もかけたしレジュメもゲットできたので行った甲斐アリ♪
その後あと研究室に行こうか迷ったけれど、試験日程を見にいって、図書館に行ってテスト対策の本をあさる。
図書館で周りを見回すと、「あれ?みんな持ってるジャン!」
そう、今私が欲しくてたまらない電子辞書をみんな持ってるんです。
やっぱ 必要だよなぁ〜
思い立ったら吉日 というわけで、
そういや昨日から調子の悪いMDも修理に出しがてら
電気屋にいった。
とりあえずMDの修理に出した。
20,000円かかるかもだって・・・ショック。
買い換えようかなぁ・・・と思いつつ嘆いても仕方ないので見積もりがきてから考えようと
電子辞書へGO!
なんと定価45000円店頭価格34800円を29000円でGETデス!
やったー★
それから雨の中、学校まで戻って
医学概論を受けようと思って、医学部の図書館で待機、勉強する。
そして時間がきたから、行ってみると
「休講」・・・・
。。。なんで?
どうも先生に手術が入ったらしく
休講だって。
とほほ、それからまた図書館で勉強。
今日こそは早く寝るぞー
授業終了10分前に駆け込む。
でも出席もかけたしレジュメもゲットできたので行った甲斐アリ♪
その後あと研究室に行こうか迷ったけれど、試験日程を見にいって、図書館に行ってテスト対策の本をあさる。
図書館で周りを見回すと、「あれ?みんな持ってるジャン!」
そう、今私が欲しくてたまらない電子辞書をみんな持ってるんです。
やっぱ 必要だよなぁ〜
思い立ったら吉日 というわけで、
そういや昨日から調子の悪いMDも修理に出しがてら
電気屋にいった。
とりあえずMDの修理に出した。
20,000円かかるかもだって・・・ショック。
買い換えようかなぁ・・・と思いつつ嘆いても仕方ないので見積もりがきてから考えようと
電子辞書へGO!
なんと定価45000円店頭価格34800円を29000円でGETデス!
やったー★
それから雨の中、学校まで戻って
医学概論を受けようと思って、医学部の図書館で待機、勉強する。
そして時間がきたから、行ってみると
「休講」・・・・
。。。なんで?
どうも先生に手術が入ったらしく
休講だって。
とほほ、それからまた図書館で勉強。
今日こそは早く寝るぞー
のんびり ゆったり
2003年6月25日いやー 英英辞典いいわー♪
恥ずかしながら今までどうしても
英単語の意味を覚えるってことに疑問を感じてたんだよね。
もっというと、単一的な覚え方だとしっくりした訳がでてこない。
一度受験してるくせに今頃になってやっと気づいちゃいました。
ホント買って正解!使って正解!万々歳♪
今日はバンドの練習行ってはしゃいでハイテンション♪
それまでは家でやっぱり英語の勉強。
楽しい♪
いやー バンドもいいし、英語もイイ♪
今日は楽しいや。
これから また英語やってがつんと化学やって
大数やってねーようっと♪
恥ずかしながら今までどうしても
英単語の意味を覚えるってことに疑問を感じてたんだよね。
もっというと、単一的な覚え方だとしっくりした訳がでてこない。
一度受験してるくせに今頃になってやっと気づいちゃいました。
ホント買って正解!使って正解!万々歳♪
今日はバンドの練習行ってはしゃいでハイテンション♪
それまでは家でやっぱり英語の勉強。
楽しい♪
いやー バンドもいいし、英語もイイ♪
今日は楽しいや。
これから また英語やってがつんと化学やって
大数やってねーようっと♪
コメントをみる |

大きくて重くてよい買い物
2003年6月24日今までずっと実家に篭って
学校も行かず
ただひたすら受験勉強をしていました。
いわゆる プチ引きこもり★
実家で買いました!「英英辞典」
感想・・・・正直すごくイイ!!
もっと早く使っていればよかったなぁ。
後実家に帰って過去問やってみた。
できることはできるけれど 時間がかかりすぎ。
もっとスピーディーに効率よくやらねば。
思考云々言ってる間に時間切れ。
しかもあせればデキは落ちるし。やれやれ。
学校も行かず
ただひたすら受験勉強をしていました。
いわゆる プチ引きこもり★
実家で買いました!「英英辞典」
感想・・・・正直すごくイイ!!
もっと早く使っていればよかったなぁ。
後実家に帰って過去問やってみた。
できることはできるけれど 時間がかかりすぎ。
もっとスピーディーに効率よくやらねば。
思考云々言ってる間に時間切れ。
しかもあせればデキは落ちるし。やれやれ。
週末
2003年6月16日週末はダメだ。
何がダメかと言うと実家に引きこもり
ただひたすら過去問をやってしまう。
昼も夜も関係なくやり続ける。
2時間悩んだりと無駄な時もある。
早く先に大数と英単語覚えりゃいいのに。
なんて非効率的なんだろう・・・・。
何がダメかと言うと実家に引きこもり
ただひたすら過去問をやってしまう。
昼も夜も関係なくやり続ける。
2時間悩んだりと無駄な時もある。
早く先に大数と英単語覚えりゃいいのに。
なんて非効率的なんだろう・・・・。
コメントをみる |

ひきこもる
2003年6月11日今日は体が動かないほど体調も精神力も悪かった。
学校に行かず家で受験勉強するもあまりはかどらず
ゆっくりした。
それでもだめだ!と思い
元気になるために、ご飯をいっぱい食べた。
じゃぁ不思議と元気が出て 眠くなった(笑)
ちょっと寝てバンドの練習。
調子よかったなー♪
さて 今帰ってきて これから塾の予習して
勉強すっぞー★今日は好調な予感♪
学校に行かず家で受験勉強するもあまりはかどらず
ゆっくりした。
それでもだめだ!と思い
元気になるために、ご飯をいっぱい食べた。
じゃぁ不思議と元気が出て 眠くなった(笑)
ちょっと寝てバンドの練習。
調子よかったなー♪
さて 今帰ってきて これから塾の予習して
勉強すっぞー★今日は好調な予感♪
コメントをみる |

医学概論
2003年6月10日よいね。
医学概論。
今年ちゃっかり受けてます。
1年のころからアレコレ医系のものを受けてきました。
私の第一志望は一応自分とこの医学部です。
だから、こんなにすばらしいことはない!
なぜなら 教授クラスの先生が毎時間
「医学とは何ぞや」とか「医療での問題点」なんかを
ピックアップしていい感じにお話してくれるのです。
これにて面接対策ばっちりじゃい★
これにかなうものはなかろうと・・・。(どうかな)
今日は予定通り大数をやった。
なかなか快調であった。
今日はちょっとうだうだしてしまって、(医学概論のレポートかいてたんだけど)
勉強時間があまり取れなかった。(反省)
でもちょっと無理がたたりつつあるから、そろそろ夜更かしはやめよう。
ということで、今から風呂はいって、英語やって寝よう。
医学概論。
今年ちゃっかり受けてます。
1年のころからアレコレ医系のものを受けてきました。
私の第一志望は一応自分とこの医学部です。
だから、こんなにすばらしいことはない!
なぜなら 教授クラスの先生が毎時間
「医学とは何ぞや」とか「医療での問題点」なんかを
ピックアップしていい感じにお話してくれるのです。
これにて面接対策ばっちりじゃい★
これにかなうものはなかろうと・・・。(どうかな)
今日は予定通り大数をやった。
なかなか快調であった。
今日はちょっとうだうだしてしまって、(医学概論のレポートかいてたんだけど)
勉強時間があまり取れなかった。(反省)
でもちょっと無理がたたりつつあるから、そろそろ夜更かしはやめよう。
ということで、今から風呂はいって、英語やって寝よう。
ぐったり。
2003年6月9日今日は授業いって研究室いって、帰ってきて勉強。
8時から始めて今までです。
今日のメインは 大数!のはずだったんだけど
ちょっと気になる英語があってそっちに取られてる間に
エネルギー不足で大数までまた手が及ばず。
あれってのは相当パワーと根気を使うゆえ
生半可なやる気でやってもあんまり意味がないのです。
というか、そんななめたやり方じゃ身につかない⇒時間の無駄。
なわけです。
とりあえず、化学物理はコンスタントにとれるわけだから、
英語を確実に取れるようにして、数学も水物にならないように努力しよう。。。。。
早く予備校行きたいなぁー。
私のサークル先輩で、うちの大学の経済から2年浪人して某難関医大にはいった人がいる。
みんなはじめは 彼の再受験は失敗に終わるだろうと思ってた。
バカにする心無い人もいた。
私も正直、むりかなぁと思ってた。
だって、文系だよ?理科なんて0からのスタートだしさ。
なのに今春見事に合格された。
それをみて私はすごく勇気付けられたし、
「再受験を決めたら、時間はかかれども絶対医学部にはいれるんだ」
って確信した。
だから 私は、医学部を目指している以上
遠い将来的に医者になっている可能性は限りなく100に近いのです。
8時から始めて今までです。
今日のメインは 大数!のはずだったんだけど
ちょっと気になる英語があってそっちに取られてる間に
エネルギー不足で大数までまた手が及ばず。
あれってのは相当パワーと根気を使うゆえ
生半可なやる気でやってもあんまり意味がないのです。
というか、そんななめたやり方じゃ身につかない⇒時間の無駄。
なわけです。
とりあえず、化学物理はコンスタントにとれるわけだから、
英語を確実に取れるようにして、数学も水物にならないように努力しよう。。。。。
早く予備校行きたいなぁー。
私のサークル先輩で、うちの大学の経済から2年浪人して某難関医大にはいった人がいる。
みんなはじめは 彼の再受験は失敗に終わるだろうと思ってた。
バカにする心無い人もいた。
私も正直、むりかなぁと思ってた。
だって、文系だよ?理科なんて0からのスタートだしさ。
なのに今春見事に合格された。
それをみて私はすごく勇気付けられたし、
「再受験を決めたら、時間はかかれども絶対医学部にはいれるんだ」
って確信した。
だから 私は、医学部を目指している以上
遠い将来的に医者になっている可能性は限りなく100に近いのです。
大学に入ってから
2003年6月8日大学に入ってから何もしてこなかったような気がする。
念願かなって憧れの大学に入り、まったりあそんで、
友達とバカやって、バンドやって、夜中遊び歩いて・・・・
そういやあんまり「自主的」に勉強した記憶がない。
でも不思議なことに、数学の力がぐっと上がってた。
いやちがうな、ものを考える論理的思考力がものすごく上がってる、浪人の時よりも。
なんでかな・・・。
まだまだ、模試とか受けてないから、難関大の医学部受験ってのが
どれくらいハードなものか実感できてないけれど、
「いけるんじゃないかな・・」
って変な自信が沸く・・・・。
へんなあたし。
念願かなって憧れの大学に入り、まったりあそんで、
友達とバカやって、バンドやって、夜中遊び歩いて・・・・
そういやあんまり「自主的」に勉強した記憶がない。
でも不思議なことに、数学の力がぐっと上がってた。
いやちがうな、ものを考える論理的思考力がものすごく上がってる、浪人の時よりも。
なんでかな・・・。
まだまだ、模試とか受けてないから、難関大の医学部受験ってのが
どれくらいハードなものか実感できてないけれど、
「いけるんじゃないかな・・」
って変な自信が沸く・・・・。
へんなあたし。
実家にてのんびりする。
2003年6月7日今日は実家にてのんびりする。
一週間、「受験勉強」に「学校の授業」に「研究室」に「バンド」に「バイトの塾講」に追われてクタクタになっている心と体を癒してやれる週1回の唯一のオアシスなんだ。
両立なんて次元じゃない。5立です。
しかしよくがんばってるなあたし・・・・。
と自分をほめつつ のんびり♪
といいつつも、やっぱり時間が惜しいので、
テレビ見ながら、親としゃべりながら、塾のレジュメをたったと仕上げる。
おかげで1学期分のレジュメ出来たぜ!バンザーイ!!
6月中に夏期講習(5日×2ターム分)レジュメ作りがんばるぞー!!
これで15万近くもらえるんだから、これまた来年分の予備校代に費やせるもんだ♪
今16万たまってるから、今月先月分で10万たまって夏に15万たまって・・・・・むふふふ。
半期分くらいは稼げるかな♪
あくまで予定だけど・・・・。
しかし 来年は皮肉なことに、塾講をやりながら某大手予備校で浪人生ってな妙な構図になっちまう予定だよ
とかいいながら、実は今年大学卒業見込みだから
某大手予備校(行く予定なところとは別)の講師採用だそうかなーとか思ってたり(笑)
んなあほな・・・・。
てなワケで今日はまだ自分のことは何にもしてません。
今から慌てて大数と英語をやる予定ナリ!
☆Keiさん Agrressive Girlさん ブックマークサンクスです☆
一週間、「受験勉強」に「学校の授業」に「研究室」に「バンド」に「バイトの塾講」に追われてクタクタになっている心と体を癒してやれる週1回の唯一のオアシスなんだ。
両立なんて次元じゃない。5立です。
しかしよくがんばってるなあたし・・・・。
と自分をほめつつ のんびり♪
といいつつも、やっぱり時間が惜しいので、
テレビ見ながら、親としゃべりながら、塾のレジュメをたったと仕上げる。
おかげで1学期分のレジュメ出来たぜ!バンザーイ!!
6月中に夏期講習(5日×2ターム分)レジュメ作りがんばるぞー!!
これで15万近くもらえるんだから、これまた来年分の予備校代に費やせるもんだ♪
今16万たまってるから、今月先月分で10万たまって夏に15万たまって・・・・・むふふふ。
半期分くらいは稼げるかな♪
あくまで予定だけど・・・・。
しかし 来年は皮肉なことに、塾講をやりながら某大手予備校で浪人生ってな妙な構図になっちまう予定だよ
とかいいながら、実は今年大学卒業見込みだから
某大手予備校(行く予定なところとは別)の講師採用だそうかなーとか思ってたり(笑)
んなあほな・・・・。
てなワケで今日はまだ自分のことは何にもしてません。
今から慌てて大数と英語をやる予定ナリ!
☆Keiさん Agrressive Girlさん ブックマークサンクスです☆
コメントをみる |

続・独立法人化と腐食の進む日本
2003年6月6日今日はam3時まで勉強し、8時に起きてその後学校にいった。
相変わらず研究室には行かなかった。
昨日の晩親から電話があり
「将来的にあんたの学校後期試験なくすらしいよー」
とのこと。
なんでも、教授方が「後期」試験は「敗者復活」要素があるので、そんな学生を取りたくないんだって。
まぁ 前期に定員固めるのもアリだと思うけれど、
受験生にしたらせっかくのチャンスが半分になっちゃうなんて迷惑な話に他ならないさ。
このまま独立法人化になってしまうと、
こういった決定も学校独自で決められてしまうんだ。
つまり、身内ばっかりで話が出来上がり、
外からの、第三者からの客観的見方を受け付けることなく物事が成立してしまう。
これって すごく恐ろしいことじゃないですか?
また、すべて身内ということは、お互いに利権が関わってくるため、
NOもNOといえない状況際生じる懸念もある。
こんな制度は、自由な大学の存続に対する危機以外のなんでもないと思う。
国は補助金やら何やらをへらせて、一つ厄介ばらいをした気分かもしれないが、
このツケは10年、20年先に大きな痛手となって帰ってくるに違いない。
国を動かす人間が自分の利益ばかりを追求するバカ集団であるかぎり
この国は荒廃する一方だと思う。
高齢化社会を向かえ、ただでさえ働き手、社会を動かす人間が少なくなってゆくと言うのに、
そして資源も何にもないこのちっぽけな国を救うのは
「頭脳」でしかないはずであり、そうやって戦後これまで立ち上がってきたはずなのに
そんな大きなスパンで者を見る奴なんて
お偉方にはいなくて、奴らは1円でも多く自分の懐に入るように
はたらいている。
この国はバカだ。
ホントに大ばか者だ。
戦後、アメリカの真似事ばっかりしてきて、
国民性が違う、心の中の感受性や、捉え方が全く違う人間なのに
国の体制、新しい文化を猿真似のごとく取り入れてきたが
結局、国民性自体が変われないため
中途半端な真似事は余計な害をおよぼしてきた。
もっと日本は、日本なりのスタイルを模索するべきだった。
日本は 社会の体制と国民性のギャップがいよいよ浮き彫りになろうとしているんじゃないだろうか。
相変わらず研究室には行かなかった。
昨日の晩親から電話があり
「将来的にあんたの学校後期試験なくすらしいよー」
とのこと。
なんでも、教授方が「後期」試験は「敗者復活」要素があるので、そんな学生を取りたくないんだって。
まぁ 前期に定員固めるのもアリだと思うけれど、
受験生にしたらせっかくのチャンスが半分になっちゃうなんて迷惑な話に他ならないさ。
このまま独立法人化になってしまうと、
こういった決定も学校独自で決められてしまうんだ。
つまり、身内ばっかりで話が出来上がり、
外からの、第三者からの客観的見方を受け付けることなく物事が成立してしまう。
これって すごく恐ろしいことじゃないですか?
また、すべて身内ということは、お互いに利権が関わってくるため、
NOもNOといえない状況際生じる懸念もある。
こんな制度は、自由な大学の存続に対する危機以外のなんでもないと思う。
国は補助金やら何やらをへらせて、一つ厄介ばらいをした気分かもしれないが、
このツケは10年、20年先に大きな痛手となって帰ってくるに違いない。
国を動かす人間が自分の利益ばかりを追求するバカ集団であるかぎり
この国は荒廃する一方だと思う。
高齢化社会を向かえ、ただでさえ働き手、社会を動かす人間が少なくなってゆくと言うのに、
そして資源も何にもないこのちっぽけな国を救うのは
「頭脳」でしかないはずであり、そうやって戦後これまで立ち上がってきたはずなのに
そんな大きなスパンで者を見る奴なんて
お偉方にはいなくて、奴らは1円でも多く自分の懐に入るように
はたらいている。
この国はバカだ。
ホントに大ばか者だ。
戦後、アメリカの真似事ばっかりしてきて、
国民性が違う、心の中の感受性や、捉え方が全く違う人間なのに
国の体制、新しい文化を猿真似のごとく取り入れてきたが
結局、国民性自体が変われないため
中途半端な真似事は余計な害をおよぼしてきた。
もっと日本は、日本なりのスタイルを模索するべきだった。
日本は 社会の体制と国民性のギャップがいよいよ浮き彫りになろうとしているんじゃないだろうか。
コメントをみる |

あせり。
2003年6月5日焦ってます。
なんでだろう。
時間はまだまだあるのに。
多分それは、英語と数学にかかりっきりだからかな。
正直余裕ないんです。
理科はおそらく大丈夫。だって、専門だし(照)おまけに塾講までしてるし。
って思ってる。ほんとか?(笑)
問題は国語だわ。
国語。古文漢文現代文・・・トホホ。
にしても大数あんまりすすまんなぁ・・・・。
今やってる大数は「解法の探求?」ってやつ。
できないからすすまない、というより、
ほぉ〜なるほどなぁ・・とじっくりなりすぎて進まない。
英語はペースができてきたかな。
理科もたまにはやらなきゃね。
でも理科って専門だから、さっぱりわからない!
なんて問題はよっぽどの難問でもない限りないのが救い。
昨日今日でちょっとダルダルペースになってるから
趣味程度に、昔受けた駿台全国模試でもやるかなー。
アレは骨のある問題が多くてすごく楽しいんだよね。
おいててよかった★(^_^)
★★かずまさん 卓球さん ブックマークサンクスです★★
なんでだろう。
時間はまだまだあるのに。
多分それは、英語と数学にかかりっきりだからかな。
正直余裕ないんです。
理科はおそらく大丈夫。だって、専門だし(照)おまけに塾講までしてるし。
って思ってる。ほんとか?(笑)
問題は国語だわ。
国語。古文漢文現代文・・・トホホ。
にしても大数あんまりすすまんなぁ・・・・。
今やってる大数は「解法の探求?」ってやつ。
できないからすすまない、というより、
ほぉ〜なるほどなぁ・・とじっくりなりすぎて進まない。
英語はペースができてきたかな。
理科もたまにはやらなきゃね。
でも理科って専門だから、さっぱりわからない!
なんて問題はよっぽどの難問でもない限りないのが救い。
昨日今日でちょっとダルダルペースになってるから
趣味程度に、昔受けた駿台全国模試でもやるかなー。
アレは骨のある問題が多くてすごく楽しいんだよね。
おいててよかった★(^_^)
★★かずまさん 卓球さん ブックマークサンクスです★★
コメントをみる |

原点へ
2003年6月4日今日は寝坊のため2限をを休んでしまった。
このコマって研究室の用事やらがかぶってなかなかいけないんだよね。
もう3回も休んでしまった。そろそろ切ろうかな・・・。
そんなこんなで研究室へレポートをだして、追加実験をして姿を消す。
その後家に帰って2時間ほど眠ってしまった。
仕方ない・・・。
起きて英語を2時間勉強して、これからバンドの練習。
帰って11時かぁ・・・・やれやれ。
受験するのは再来年、ってことは今高2って立場に近い。
私が狙ってるトコを同じく狙ってる高2なんて
今頃四六時中勉強してるんだろうなぁ・・・・・。
そんなコトを考えてちょっと凹む。
だいたい倍率が毎年3倍くらいだから
まずその年に3分の1が受かる・・・。
で残りの3分の2のごくごく一部が後期で受かる。
残りのほとんどの3分の2が次の年にまた持ち越し・・・ってわけでしょ。
それとともに次なる優秀な現役が入ってくる・・・、、、
私の入り込む隙間なんかあるのかぁ〜〜ああ
とか思ってさらに焦る。
自分が高2だった今頃は勉強なんて全くせず遊びほうけていたもんだけど・・・・。
異常に焦る・・・・ガンバレあたし。
今から練習いってきます♪
★タカさん ブックマークサンクスです★
このコマって研究室の用事やらがかぶってなかなかいけないんだよね。
もう3回も休んでしまった。そろそろ切ろうかな・・・。
そんなこんなで研究室へレポートをだして、追加実験をして姿を消す。
その後家に帰って2時間ほど眠ってしまった。
仕方ない・・・。
起きて英語を2時間勉強して、これからバンドの練習。
帰って11時かぁ・・・・やれやれ。
受験するのは再来年、ってことは今高2って立場に近い。
私が狙ってるトコを同じく狙ってる高2なんて
今頃四六時中勉強してるんだろうなぁ・・・・・。
そんなコトを考えてちょっと凹む。
だいたい倍率が毎年3倍くらいだから
まずその年に3分の1が受かる・・・。
で残りの3分の2のごくごく一部が後期で受かる。
残りのほとんどの3分の2が次の年にまた持ち越し・・・ってわけでしょ。
それとともに次なる優秀な現役が入ってくる・・・、、、
私の入り込む隙間なんかあるのかぁ〜〜ああ
とか思ってさらに焦る。
自分が高2だった今頃は勉強なんて全くせず遊びほうけていたもんだけど・・・・。
異常に焦る・・・・ガンバレあたし。
今から練習いってきます♪
★タカさん ブックマークサンクスです★
コメントをみる |

苦悩。
2003年6月2日私の生活は週末は実家に戻りそこでひたすら気の向くまま受験勉強。
平日は学校に授業週8コマ&研究室で実験&受験勉強ってな生活を送っています。
週1で高校生向けの塾講をやり、その予習に追われてたりで・・・。
毎日クタクタ。
いちおう受験は再来年度(平成17年入学)を
狙っているわけです。
だから今の勉強は来年予備校で上のクラスに入るためにやってます(笑)
今年の目標は、
☆卒業すること。(卒研&残り9単位)
☆学力を今の大学合格時程度にはもどすこと。
☆来年予備校に通うお金をためる!
ことです。
今の大学に入ったときのセンターは丁度英語の傾向が変わって動揺しておおごけしたっけな。
あのときのセンターが670位だったから
せめて今年のセンターでは700程は取りたいなと思いながら・・・・。
毎日毎日 牛歩のごとく大数をちびりちびり
やっています・・・・。
増刊号のおかげでなかなか進まんぞー!(笑)
でも日々地道に努力です!
>ヒロノブさん&ぴよさん ブックマークさんくすです☆
★★本日の勉強時間
数学
5時間(大数にやられっぱなし)
英語
1時間(速読英単と英文解釈)
★★
平日は学校に授業週8コマ&研究室で実験&受験勉強ってな生活を送っています。
週1で高校生向けの塾講をやり、その予習に追われてたりで・・・。
毎日クタクタ。
いちおう受験は再来年度(平成17年入学)を
狙っているわけです。
だから今の勉強は来年予備校で上のクラスに入るためにやってます(笑)
今年の目標は、
☆卒業すること。(卒研&残り9単位)
☆学力を今の大学合格時程度にはもどすこと。
☆来年予備校に通うお金をためる!
ことです。
今の大学に入ったときのセンターは丁度英語の傾向が変わって動揺しておおごけしたっけな。
あのときのセンターが670位だったから
せめて今年のセンターでは700程は取りたいなと思いながら・・・・。
毎日毎日 牛歩のごとく大数をちびりちびり
やっています・・・・。
増刊号のおかげでなかなか進まんぞー!(笑)
でも日々地道に努力です!
>ヒロノブさん&ぴよさん ブックマークさんくすです☆
★★本日の勉強時間
数学
5時間(大数にやられっぱなし)
英語
1時間(速読英単と英文解釈)
★★
今日から日記をつけます。
2003年6月1日今日から日記をつけることにした。
自分が今日1日なにやったか、
少しでも時間を無駄にしたくないから。
いまの私は、理系大学の4年。
研究室の配属されて1ヶ月ちょっと。
でも 私には心に決めたことがあって・・・。
それは
「医学部を再受験すること!」
そのために、これからコツコツ受験勉強します。
ガンバルゾ☆
さて今日はバイト(塾講師)の予習で追われすぎた。
自分の勉強といってもほとんどでできていない。
今からやらなきゃ。
自分が今日1日なにやったか、
少しでも時間を無駄にしたくないから。
いまの私は、理系大学の4年。
研究室の配属されて1ヶ月ちょっと。
でも 私には心に決めたことがあって・・・。
それは
「医学部を再受験すること!」
そのために、これからコツコツ受験勉強します。
ガンバルゾ☆
さて今日はバイト(塾講師)の予習で追われすぎた。
自分の勉強といってもほとんどでできていない。
今からやらなきゃ。
コメントをみる |
